2017年10月31日火曜日

Indian Summer 聴き比べ

愛らしいメロディ・ラインのIndian Summer 、ギターの名演奏が多い

Jimmy Raney Quartet - Indian Summer




Barney Kessel - Indian Summer




Joe Puma Quartet - Indian Summer




Indian Summerとは、秋ないし初冬に,晴天が続き,日中は高温,夜間は冷えこむ特異な期間をいう。北アメリカ東部のニューイングランド地方で最もひんぱんに使用される語だが,現在では英語を話す各国で用いられ,日本の〈小春日和(こはるびより)〉にほぼ相当する。



思えば昨日は、Indian Summerのようなポカポカ陽気のランチ・タイムのぼーっとする時間でした

2017年10月29日日曜日

Mood : Miles Davis

Miles Davis - Mood

このころのマイルスは他のグループとは次元の異なるスーパー・グループの域に到達していた。
この演奏など、50年以降を経過した2017年でも新鮮さに輝いている



Miles Davis, trumpet
Wayne Shorter, tenor saxophone
Herbie Hancock, piano
Ron Carter, bass
Tony Williams, drums 

E.S.P (1965) Columbia Records

2017年10月28日土曜日

Never Let Me Go : Max Roach

Max Roach - Never Let Me Go

でもこの曲は、Julian Priesterの素晴らしいtromboneソロを聴く曲です

始めてコレを聴いた時、誰だろう、このトロンボーン?
う~~ん、、分からない。。。。
それもそのはず、このアルバムで始めて知ったのです、Julian Priesterを



Max Roach - drums
Julian Priester - trombone
Ray Bryant - piano
Bob Boswell - bass

Easy Living : Art Farmer

Easy Livingは多くのミュージシャンが取り上げるバラードだ

まずは、
Art Farmer :& Benny Golson Jazztet - Easy Living




そもそもこの曲は??・・それは下記のオタク様のHPをお読みください
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/2012/03/31-easy-living.html

そして、そのHPでも言及されているのが、
Billie Holiday - Easy Living



名曲に名演多し、、3番目は
Stan Getz  Easy Living



そして私の大好きな
Norah Jones - Easy Living




最後は、
Wardell Gray Quartet - Easy Living


2017年10月27日金曜日

Melody For C : SONNY CLARK

SONNY CLARK :  Melody For C


特に素晴らしいというわけじゃ無いけど、ちゃんとJazzしてるし、聞いて楽しいし、いいじゃないそれで


そんな演奏がこれかな

"Leapin' and Lopin' "

 Recorded at the Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, New Jersey on November 13, 1961.


 Sonny Clark (piano); 

Ike Quebec, Charlie Rouse (tenor saxophone); 

Tommy Turrentine (trumpet); 

Butch Warren (bass); 

Billy Higgins (drums).


Two Bad Days Blues : Sonny Stitt

Two Bad Days Blues : Sonny Stitt

Sonny Stittはアルトサックスの名手であるが、演奏スタイルが同時期のCharlie Parker(アルトサックスの天才)に似ていると言われたために本人は結構悩んだそうで、一時期はテナーに持ち替えたほどだった。

今聴くとSonny Stittの演奏は破たんの少ない均整の取れた優等生的な演奏で、Charlie Parkerの限界ギリギリまで攻めるスリリングな演奏とは違うのがわかる。

でも一流の名手であることは間違いない
それは、この一曲を聴けば納得である




2017年10月22日日曜日

Fran Dance : Miles Davis

Miles Davis sextet : Fran dance

静かで上質でお洒落な演奏
4バージョンを聴き比べてみたい

1: 最初にアルバム「1958」に収録された演奏



2:「1958」がCD化されるときに追加収録された演奏


参考



3:New Port Jazz Festivalでの演奏

参考


4:1960年の欧州での演奏、ピアノはWynton Kellyに変わっている


Verdandi : Tommy Flanagan

Tommy Flanagan - Verdandi (Take 2)

素晴らしい演奏って、何度聞いても飽きない
短い演奏であっても、数秒聞いただけで「すごい!」と感じる

これも、そんな一つ




Album: Overseas
Personnel: Tommy Flanagan (p), Wilbur Little (b), Elvin Jones (ds)
Recorded: August 15, 1957

2017年10月21日土曜日

You're My Everything : FREDDIE HUBBARD

若鷹だったころのハバードの若々しい演奏

Herbie Hancockのピアノも聴きどころ


FREDDIE HUBBARD, You're My Everything



from Hubbard's "Hub Tones" album. 

Freddie Hubbard (trumpet); 

James Spaulding (alto saxophone, flute); 

Herbie Hancock (piano); 

Reggie Workman (bass); 

Clifford Jarvis (drums)

I Want To Be Happy : Thelonious Monk & Sonny Rollins'

巨匠と呼ばれるミュージシャンを聴き、その後にその他大勢を聴く
そして再び巨匠の演奏を聴く

巨匠の巨匠たる素晴らしさに感動&納得する
I Want To Be Happy
by Thelonious and Sonny Rollins'

この演奏は、まさにそんな一曲


FALL OUT : GERRY MULLIGAN & PAUL DESMOND

GERRY MULLIGAN/PAUL DESMOND´57 -FALL OUT

当時のレコード会社Verveは、様々なミュージシャンのコラボ・アルバムを作っていた

このマリガンとデスモンドのコラボもその一つ
ピアノレスだから、二人の良質なソロがたっぷり聴けます


2017年10月17日火曜日

Jubilation : Junior Mance

Junior Mance Trio - Jubilation

Jubilationは、Junior Manceの作曲した中で最も親しまれている曲だろう
センスが良く、お洒落な雰囲気を醸し出している名曲だ

3つほど聴き比べてみたい

まずは、本人の演奏



本人の演奏よりも、こっちの方が有名かもしれない
Art Farmer & Benny Golson




Johnny Griffin Orchestra - Jubilation
これは珍しいビッグ・バンドをバックにした演奏




まさに名曲に名演多しである

Sonny's Back : Art Farmer & Benny Golson Jazztet

Art Farmer & Benny Golson Jazztet - Sonny's Back


Jazztetは良質なアルバムを数枚吹き込んでいる。

彼らは時代を切りひらいていくグループではなかったが、Benny Golsonの名アレンジとArt Farmerのクールなソロが絶妙にマッチして人気を博した

Sonny's Backは、そんな一曲


Trumpet – Art Farmer

Trombone – Grachan Moncur III 

Tenor Saxophone – Benny Golson 

Bass – Herbie Lewis 

Piano – Harold Mabern 

Drums – Roy McCurdy 


Recorded March 2nd 1962 at Nola Studios, New York City.


2017年10月8日日曜日

Mama G : Wynton Kelly & Lee Morgan

Mama G : Wynton Kelly & Lee Morgan - 1959

この演奏は、Lee Morganあっての素晴らしさだと思う。
あふれ出る輝くトランペット、ただただ素晴らしい!
Wayne Shorterの若々しい演奏も聴きどころ



Lee Morgan - Trumpet
Wayne Shorter - Tenor Saxophone
Wynton Kelly - Piano
Paul Chambers - Bass
Philly Joe Jones - Drums

My Reverie : Sonny Rollins

My Reverie : Sonny Rollins

 Sonny Rollins (ts) Red Garland (p) Paul Chambers (b) "Philly" Joe Jones (d)

このアルバム、Tenor Madnessでは、John Coltrane共演した一曲”Tenor Madness”だけが言及されるが、今日の曲、My ReverieもRollinsらしい大らかさがにじみ出た演奏だと思う




ゆっくりとした時間、くつろぎたい時、そういう空間に流れてくると、たまらなく素晴らしい

2017年10月2日月曜日

You're Getting to Be a Habit with Me 聴き比べ

You're Getting to Be a Habit with Me 聴き比べ

You're Getting to Be a Habit with Me、、言われてみたいよね、、あはは
それはさておき、、

まずは、歌詞を知るに分かりやすい Peggy Lee



素敵な演奏の Ben Webster&Harry Edison



けだるい演奏と、歌詞が重なってしまう、Lester Young
トランペットは、Herry Edisonです



最後は、大好きな Diana Krall


Blues For Piney Brown : Ben Webster & Harry Sweets Edison

Ben Webster & Harry Sweets Edison : Blues For Piney Brown

バック・クレイトンと並び、カウント・ベイシー楽団で活躍したとHarry Edison、トランペット
エリントン楽団で名声を博したBen Webster、テナーサックス

両者の共演した心地よいブルース




2017年10月1日日曜日

Four In One : Thelonious Monk

Four In One : Thelonious Monk

Monkはこの曲を何度も演奏&録音している

メロディ・ラインはいやはやナントモ、、はい、これぞMonkです、って感じのゾクゾク

今日は、1951年&1960年の2演奏



まずは聴きやすい1960年



そしてエッセンスがギューと詰まった1951年



そして、おまけ
レイシーのソプラノが素晴らしい
ピアノは、Mal Waldronで~す。


Goodnight Sweetheart : ZOOT SIMS

Goodnight Sweetheart : ZOOT SIMS

take1とtake2がある。
速度を速めたtake2がアルバムに採用された

聴き比べると、確かにtake2の方がノリが良い

take2



take1


I Got Rhythm : Hampton Hawes

Hampton Hawes Trio ( 1955 ) - I Got Rhythm

最初に聴いた時は、テンポの速さに耳がついて行けずに、すごさを感じなかった。
その後、様々なピアノを聴いた後に再度聴いた時、、、脱帽しました


昔、Jazzファンの必読の月刊誌だった”Swing Journal”誌に発売されたレコード、CDの5段階評価がありました。
最高ランク(五つ星)は、脱帽マークでした



どれが帽子なのか?
今でも、わかりません